2009年7月30日木曜日

ドライバーを締める方向にまわす

なんと締める方向だったとは。Roddick。。。

なんの話かというと、コンタクトポイントの瞬間からフォロースルーにおいて
腕は回内動作をしているはずと思っていました。
だから当然グリップはドライバーを緩める方向に回転させていると思っていました。

ところがRoddickのフォロースルーを解析して



Roddickはコンタクトポイントにおいてドライバーを締める方向に
グリップを回転させていることがわかりました。

腕全体としては回内動作中なのに手は回外方向にまわすという妙技。

ところがそんなはずないとやってみるとしっくり来ました。

この方法で打つ時に自身が注意することは
・コンタクトの瞬間人差し指の付け根(ゲンコツ部分)で打つくらいの気持ち
・アッパーパンチ

WWForehandの練習4,300本/10,000本のときに私の打ち方は
何故、こうもうまく行かないのだろう。。。
と悩んでいて、あらためてRoddickの分析をしました。
今まで「ここはまぁいいや」と目を伏せていた
Roddickのコンタクトポイントからフォロースルー時の手首の謎。
写真を見て気付きました。
あっ、ドライバーを締める方向だ。。。
おそるおそる素振りしてみたら、、、、正解でした。


早く練習したい。
しかし、現在プロ野球のピッチャーと同様に、
ストローク練習については
中4日は空けることにしているのでガマン中。

2009年7月28日火曜日

WWForehand 4,300本/10,000本

グリップが違った。
しっかりセミウェスタンで持ち、肘視点に見える回転を実現したい(実際は腕全体かも)

私のスィングはインパクト時に手先でバイバイするように手首でラケットが回転してしまっていた。

私の9時

私の12時

野球の投球の見すぎだった。
鞭のように手先でビシっとやる感覚が良いと思っていました。
私の場合その考えに忠実に手先にパワーが集中していました。
どうやらその考えは違ったようです。
野球の場合はそれで良さそうだが、やはりテニスはラケットがある分、いくぶん違うらしい。

Roddickのスィングをみるとインパクト時に肘を支点にラケットが回転しているようにも見える。
実際は腕全体かもしれませんが、少なくとも私の手先に力が集中した形とは大分異なることは明らか。

Roddickの9時

Roddickの12時

写真からインパクトの瞬間ラケットと前腕がユニットになって
時計の針のように9時から12時に回転していることがわかる。
私の場合、手先のみで回転。Roddickは肘から回転。
オーマイゴッド。

私の間違いの原因と矯正のポイントはグリップです。
現状はセミウェスタンのつもりがついついイースタンよりになっている。
手先でバイバイ式の回転の方が打ちやすいグリップになっている。
そこでキチンとセミウェスタン(気持ち的にはウェスタンより)に持ちなおすことで
手先のバイバイ回転は物理的に振れなくなり、
腕全体が一つのユニットとして回転するスウィングが実現できるようになるはず!!

課題
・グリップをしっかりセミウェスタンに矯正する。
 (現状のグリップはイースタンよりのなんちゃってセミウェスタンになってしまっている)
・インパクトの瞬間は肘支点の回転となっていることをチェック
・打つ瞬間に肘の曲げをキープされていることをチェック
・セミウェスタンで打つには握力を維持する意識も必要。
・今までの鞭のように手先に力を集中させて、手先でバイバイのように回転する振り方は間違い

2009年7月25日土曜日

肘は曲げたまま





































Roddickの肘はむしろ軽く曲げた状態をキープしている。

すごいなー。Roddickのスィング。
スマートな感じがします。
















2009年7月24日金曜日

WWForehand 4,100本/10,000本



なんか違うんです。私の場合。

Roddickは肘を伸ばしてスィングしてインパクト後は畳む感じになっているが

私のは何か違うんです。

打った後に肘が伸びている。というか野球投げっぽくなっているというか。

肘が伸びたままになっている。ハー

まだよくわからないながらに次の課題を出すとすれば

・内側から外側に振るスィング

・低めの球で矯正がよいかも。伸ばした上体でコンタクトポイントにもって行き、コンタクト後は畳む

・左腕の脇をもっと積極的にしめる。これによって右腕の脇があく

2009年7月22日水曜日

春夏物スーツ

私は春夏物スーツというものを持っていませんでした。
秋冬はオールシーズン
春夏はクールビズ。。。

しかし、春夏もスーツを着る機会が増えそうで、
さらには友人の結婚式が2回も続いて予定されている
ことから結婚式でも着れる春夏物スーツを探してみることにしました。

まずはパーフェクト○ーツカンパニーへ。
私は量販店で仕立ての良いものを選べば良いという感覚です。

今回は結婚式で着る事も想定してちょっとオサレスーツを探しました。

もちろんあります。値段も手ごろでカッコイイ。
これにしようと一旦心にきめるスーツもありました。
しかし、家に帰って冷静にネットで商品詳細を見ると
なんと素材が毛100%ではない!!!!!!!!!!!!!!!!
おしゃれスーツはデザインが斬新で加工が難しいのかな?
ポリ混が殆ど。。。

すっかり購入する気も失せて、結婚式に着ていく服がない。
もうやけくそでオールシーズンスーツで行くぞ!
って気になっていました。

ところがです。
すごいのがあったんです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ブランドスーツなんてセールって言っても高いし。。。ムリムリ。
ワイシャツだのネクタイだのフルセット予算10万円コースでしょ。
って思っていました。

しかし、この不景気。消費者の冷え込む購買意欲に
販売側もこれまでとは違う手段を講じ始めていたりするのです。

試しにワイシャツだけでもとBEAMS Fを覗いてみると
阿部寛に似た店員さんがとても親切に説明してくれます。

な、なななんと。
ワイシャツ、ネクタイ、スーツが全てスペシャルプライス!!!
10万円でワイシャツ+スーツ×2+チーフ+他が揃いそうではありませんか!
しかも明日から10万円以上のセットがさらに50%OFF!!!!!!!!!!!!!!!
上のスペシャルプライス10万円セットを選ぶとなんと5万円になる!!!

もちろん素材OK、毛100%!仕立も素敵。

仰天しました。

量販店より良いもの(と私は思っている)が量販店より安いんです!

皆さん急いでBEAMS行って下さい。

2009年7月21日火曜日

テニスやりたい



足の怪我でテニスが出来ない日々が続いていましたが
病院より「やってよい」と許可が出ました。

やってよいといわれても、当然本調子ではないわけで
様子見ながらやらなければならないし、
スクールに行く勇気も今のところナシナシ。。。

やりたいけどやりたくない

そんなときはRoddick見ながら素振りして
Wiiグランドスラムテニスやってウィンブルドン優勝して、、、
かなり満足しています。。。

2009年7月19日日曜日

Roddick特集

Roddick動画追加です











Roddickの体の使い方がわかるかも



注目ポイントは左腕
①ラケットをリリースした瞬間は手のひらは上向き
②そこから一瞬回内動作をして
③左腕を左脇側に回外しながらグッと引く。

①で左手のひらが下ではなく上になるのは②において
左腕を一瞬回内することで右腕の回外を導く動作がある為。
この左腕の一瞬の回内をするには手のひらは下より上の方が良い
②の動作は右腕の回外を導く
③の動作は右腕の回内と胴体の回転に伴う肩肩肘ラインを維持しながらのスィングを導く

2009年7月16日木曜日

超高速回転

回転の早さを学びたい人は是非この店へ

いもや

とんかつ いもや

超高速回転です。
どのくらいの早さかというと、とんかつ最後の一切れを口に含みつつ
お茶を飲んでいたら250円もったおじさんが皿を片付けて
テーブルを拭き始める早さです。

ピッカピカになった白木のテーブルの上にもはや
お湯のみを置く勇気はありません。

ごくりと飲み干しカウンター上段に「ごちそうさま」と置くしかありません。

そう、750円です。
ラードであげた超激ウマとんかつ定食大盛り&店内 超清潔 750円@神保町

ありえないです。
必要なのは、この安さを実現する為に磨きに磨いた
芸術的な回転率の妙技を受け入れる勇気だけです。

長いものには巻かれよ。いもやのおばちゃんの言うことは聞け

とはよく言ったものです。

とにかく最高に美味しい。
とっても満足できるお店です。
是非、お一人様で参戦を。。。

roddick



2009年7月13日月曜日

全仏一回戦負け

Wiiグランドスラムテニスの話です。

一回戦負け。
フォアハンドに課題が残るシーズンだった。
練習をして来シーズンにこの雪辱を果たしたい。

2009年7月12日日曜日

全豪オープン優勝

Wii グランドスラムテニスの話です。

ついにグランドスラムタイトル取りました。
準決勝 ナダル 決勝 フェデラー
フェデラー強かった。
アドバイスは「間違ってもフォアに打たないように」
と言われるだけに、フォアハンドからは七色のショットが飛び出して来ました。

準決勝のナダルは
細かなしぐさまでそっくり。で感心してしまう。
声までソックリ。

次は全仏オープンです。
頑張ります!!応援よろしくお願いします!

2009年7月11日土曜日

中3日

「テニスの練習はプロ野球投手のノリが良い」

とやっとわかった気がする。
テニス練習は中3日くらいは空けた方が良い。

練習翌日腕を触ってみると肘が結構張っているのだ。
張っているというか、筋肉がふくらはぎの芯の方の筋肉のように硬くなっている。

これが3日も経つと、軟らかくなり揉んだ時に骨に触れる感覚が変わる。
さらに、練習後アイシングすると回復経過が早い。

今まであまり気にせずやっていたが、硬く張った状態のときにテニスをするのは
肘の痛みがあるときは悪化させてしまうでしょう。

週末連続してプレーするのは良くない。
と聞いたことはあったのですが妙に納得できたわけです。

足の怪我のリハビリで定期的に病院に行く度に
いろいろ話を聞いて、ケガの付き合い方や
リハビリの重要性についての知識が増えてきました。

2009年7月9日木曜日

ボールマシン





細かな紹介はまたの機会に


WWForehand練習再開して3,800本/10,000本。
まだまだ道のりは長い。

百数十km/hはでるマシンなのにポーン、ポーンと
ショートラリーくらいのトス練習をやった。
これは結構いいかも。
短い球でゆっくりスイングすると
・通常のスイング並みに疲れる
・集中力がいる
・良いフォームの時しか狙ったところに行かないことが納得できる
など。

しばらくショート形式で続けてみよう。

2009年7月7日火曜日

medicine ball

Andy Roddickシリーズ3 でRoddickのトレーニングで出てきたmedicine ballについて調べてみた。





欲しい

2009年7月6日月曜日

Roddick決勝

素晴らしい試合でした。
DVD出たら欲しいかも。

2009年7月3日金曜日

むづかしい

足をケガしているために違いない。

なかなか難しい。フォアもバックもフラフラ。。。
世界の名立たるプレーヤー達と試合していたのに
実況から私のサーブはEasyだ
と何度もつぶやかれ恥ずかしい限り。

フェデラーがいいボレーを決めてくれたので
マッケンロー&Sウィリアムス ペアに何とか勝った。
嬉しい。


一方、妻はスプリットステップまでしながら
バシバシバックハンドを決めていた。

羨ましい。。。

ケガ中に家で楽しもうと思ったが、これもケガが治るまでオアズケなの??

以上
Wii EA グランドスラムテニス
の話でした。

Wimbledon 2009 ベスト4

ベスト4は
Haas
Federer
Roddick
Murray

dogfightが重なり疲労があるように見られたRoddick
ベスト4にもなると男女交互の試合になるため中一日が確保されるので大丈夫そう。

私だったら休養の一日何するのだろう?

・バナナ食べて
・温泉入って
・マッサージして
・日光浴して
・昼寝して
・美味しい食事とって
・DVDでもみて
・Wii EA グランドスラムでフェデラーを倒す

そうそう、ついに出ました。Wiiテニスの進化版
Wii EA グランドスラム
Wiiでテニスゲームは欲しかったけど
Wiiテニスはトーナメントがないのでちょっとなぁ。
なんて待っていました。
ついに来ました。ネット対戦まで出来るテニスソフト。
しかもWiiモーションプラス対応とのこと。
テイクバックしたときのラケットの高さや面の向きの変化で
トップスピン、スライスも自在とか。。。
満を持して発注です。
禁断のアマゾン「お急ぎ便」使ってしまった。

購買意欲にそそのかされてお急ぎ便は禁じ手と封印していましたが
アマゾンサイトを見ると定価より1000前後安い上、残り在庫2とのこと。
注文過程でなんと残り在庫1になるではないですか!?

あわてて発注し、「もう今頃在庫0だぜ。人気沸騰ソフトだなぁ♪」
なんて私だけの妄想でサイトを再確認。
残り在庫2
3時間後に確認しても
残り在庫2
もう在庫無いだろうと翌日確認
残り在庫2

やられた。
永遠の在庫2ループ
なんちゅう仕入れの早さだアマゾン太郎。

カスタマサービスも行き届きよく出来ているサイトとは思うが
ここまでやっているとは。。。
何というか、完全に消費者の上をいっている。

この隙のない、システム。
もはやネット通販独走だ。
向かうところ敵ナシというかGoogleとアマゾンがくっついたら
私以上に私を知るサイトが出来るだろう。
しかし、それほど嫌悪感を抱かせないどころか任せてみたい気もする。
コワ楽しみ。といったところか。。。

散文でした。

2009年7月2日木曜日

Roddick勝った



この試合は接戦だったので大分疲れていそう。
次の試合までに回復するかな?

2009年7月1日水曜日

Andy Roddick シリーズ3

Roddickの打点


こんなに前。

そして
脇の開きぐあい
肩がしっかり回転している。

前で打っているように見えるが、両肩を背骨を軸にしっかりと回転させることで
体の側面で打っているともいえる。

肩‐肩‐肘からなる面は体の回転軸と同一面上にある


ボールを肩で打つイメージ。

この打点を胸に焼き付けておきたい。





Roddickのグリップ


しっかりセミウェスタン


Roddickの筋肉

肩周りが特にすごいと思うのだけど、後ろからの写真が見つからない。

Roddickのトレーニング
どんなトレーニングをしてるのか知りたい。と思い探してみると ここに記事があった

・体重管理
 テニスのトレーニングでは体重管理が重要。
 Roddickは前のシーズンオフに6.8キロ減量した。
 テニスでは軽く早く機敏であることが必要
 Roddickは6.8キロ減量するのに6週単位でWorkoutと食事の戦略を練った。
・コアトレーニング
 テニスにおいて特に重要。安定感、バランス、胴体の回転のスピードを高める。
 早く強く正確なサーブ、リターンを打つために必要。
 テニスではコアトレーニングのためにmedicine ballが用いられるがRoddickも例外ではない
 Roddickは4.5kgのmedicine ballで10-15セットを1~1.5時間でこなす。
 セット間に5分休んだりするものではない。
 1セット4,5分の間に10~15のメニューをこなしそれを10~15セット行う。
・速さ、機敏さのトレーニング
 Roddickの速さ、機敏さに関するトレーニングは超シンプル。
 Bunny hops(片足飛び)だ。
 medicine ballを片方の腰に抱えて、片足は縛って60mを往復する。かかとに集中する。
・足のトレーニング
 Gymでのレッグプレスやスクワットは必要ない。
 Roddickはグラウンドでその練習をこなす。
 bunny hopsを含め沢山のダッシュ、ランニングドリル、スクワットジャンプからなる。
 テニス為の足のトレーニングとしてGymトレーニングを避けるのは
 Roddickだけではなく一般に通用する。
 Gymでのトレーニングはずんぐりした筋肉を作るが、
 テニスでは軽く機敏である必要があり、やせて活発な筋肉が必要なため
 足のGYMトレーニングは適さない。
・持続力のトレーニング
 たくさんの長距離走、短距離走が思い浮かぶが、切り替える必要がある。
 Roddickは1度に10キロ、20キロの距離を走ったことがない。
 もっとパワー重視のRunに傾倒している。
 1h、2hに及ぶ試合で持ちこたえるには短時間で回復する必要がある。
 Roddickはセット間の休憩は1分30秒とし、30m×8本、40m×8本、60m×8本を行う。
 翌日には5、6セットの300mダッシュを行う。
 Roddickは
 「私の焦点は何かタフなことをした後、いかに早く回復するかに焦点をおいている。」と言っている。
・食事
 Roddickが前のオフシーズンに最も変えた部分でもある。
 トレーニングではたんぱく質を多く取り、シーズンでは炭水化物を多く取る。
 練習期間は白いパンを摂らず、小麦やシリアルを摂取した。
 練習の後はたんぱく質と野菜を中心に摂る。
・Roddick bootcampについて
 このRoddickのトレーニングをプレーヤーが全て実施することは厳しいが、
 一般のプレーヤであれば現行のトレーニングにこのいくつかを取り入れるだけで
 大幅な改善が見られるだろう。


とのこと。
medicine ballって何だろう。

 

新しい骨?

朝起きると扁平足になっていた。。。
くるぶしの下にある舟状骨らしきところが出っ張っている!!

体の修復過程で新しい骨が成長してしまったのか!?
しかも間違った方向に!?
そしてちょっと痛い。

かなり焦ったので病院行くか迷ったがネットで調べてやや安心しました。

私は靭帯損傷より、約1ヶ月のギプス生活を経て
今はサポータ+リハビリの日々である。

これは内反捻挫によるケガの為、
治療の為に足の内反動作がクレグレも起こらないように注意していたわけです。

運動が制限されている分、最近ふくらはぎの筋肉がぷよぷよになってきたな
と思っていたら後脛骨筋も緩んでしまったみたい。
Wikiで調べると
この筋肉は足の内反動作に使う筋肉。。。

納得。そりゃギプスやサポータで内反しないように気をつけているのだから
その筋肉が緩むのは当然。

しかし、この筋肉は足の内側の土踏まずの上の舟状骨を支える筋肉
(足底のアーチを支える筋肉)でもあったのだ。
この筋肉が緩むと支えが無くなり舟状骨が下に落ちてくる。
この結果、くるぶし以上に舟状骨が出っ張り、偏平足になっていた。
というものだろう。

つまり、リハビリで後脛骨筋を鍛えれば元に戻るかもしれない。
と新たな骨が生まれた疑惑は解消された。

もちろん、次回のリハビリで病院に相談するが、
病院ではここまで説明はしてくれないだろう。

知りたい情報を知りたいレベルまで知ることができる
インターネットって便利だなぁ。

骨や腱の名前の漢字は読みづらいので敷居が高い。
しかし読み方さえ覚えたら体の説明に親しみも沸きそうです。
後脛骨筋は「こうけいこつきんTibialis posterior muscle」。